![100823_1550~0002.jpg](http://andworks.jp/blog_yf/images/20100824073146_m.jpg)
焼肉を食べた帰りに、1個 もらいました。
そういえば、自分で買うことが無くなったかもと思いつつ。
食べながら
マジマジと見ると
南極の爽やかさ って?
![100823_1551~0001.jpg](http://andworks.jp/blog_yf/images/20100824074834_m.jpg)
ひゃ~っ、なんと大胆な、テキトーなコピーやなあー!と
ロッテさんを責めようとして(?)
他のツッコミどころがないか探していたら、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和35年6月に誕生しました。クールミントガムの由来は
昭和31年南極観測隊用ガムとしてビタミンCを配合したガムを当時ロッテが
製造贈呈したことがきっかけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロッテサイトより抜粋
http://www.lotte.co.jp/products/catalogue/gum/01.html
という立派な背景があったことを知ってしまいました。
ほほぉー。
ホンマもん、やった。すみません、ロッテさま。 m(u_u)m
南極なさわやかなガムでした。
![01_0601_01[1].jpg](http://andworks.jp/blog_yf/images/20100824073850_m.jpg)
次のターゲットは、
第一生命の『石川遼のような生命保険』ってCMかっ?!
ちゃんと、教えてよぉ~(笑)
なんや、ツッコミばっかりになってるゾ、このブログ…^^;
なんで月のマークなのかあ~?
◆ロッテ クールミントガム